ゲーミングギア

Razerゲーミングマウスシリーズを徹底比較【おすすめマウス13選】

このページはプロモーションを含みます。

Razerは高性能で質感の高い製品が魅力のゲーミングブランドです。しかしゲーミングマウスは複数のシリーズを展開され、さらにシリーズごとに複数のモデルがあるため、

迷えるゲーマー

Razerマウス種類多すぎ!どれを選んで良いか判らないから…とりあえず安いのでいいや!

と妥協してしまう前に、この記事では各シリーズのコンセプトやオススメモデルの紹介をしていきます。FPSユーザーの視点から見たRazerマウスランキングもあるので、予算や自分のスタイルに合ったRazerマウスがきっと見つかるはずです。Razerのマウス購入を検討している方は是非参考にして下さい。

この記事のポイント

  • Razerマウスのシリーズの特徴を解説
  • マウスシリーズごとのおすすめモデルを紹介
  • 13個のおすすめマウス比較ランキング

Razerゲーミングマウスのシリーズ一覧

Pkinta

現在Razerは5つのゲーミングマウスシリーズを展開しています。まずは各シリーズの簡単な特徴から見ていきましょう。

Basiliskシリーズ詳細はコチラ
Basilisk
シリーズ
中~大の手の大きさにデザインされた、右利き用中重量マウス。カスタマイズの幅が広く機能が充実した万能タイプ
DeathAdderシリーズ詳細はコチラ
DeathAdder
シリーズ
様々な手の大きさ・マウスの握り方に対応可能な、右利き用軽量マウス。FPSなどのeスポーツに特化したデザイン。
Viperシリーズ詳細はコチラ
Viper
シリーズ
eスポーツ用にデザインされた軽量マウス。左右どちらの手でも操作出来る左右対称のフォルム
Nagiシリーズ詳細はコチラ
Nagi
シリーズ
側面に12個のボタンが並ぶMMO向きゲーミングマウス。中量級エルゴノミックデザイン、左利き用のモデルもある。
Orochiシリーズ詳細はコチラ
Orochiコンパクトで無駄のないフォルム、軽量で扱いやすいデザイン。もともとノートパソコン向けゲーミングマウスとして開発された乾電池式のシリーズ。

その他ゲーミングではなく尖ったコンセプトをもたないRazer Pro Clikという高性能で使い易いマウスもありますが、現在シリーズ化まではしていません。

Pkinta

ここからは各シリーズの詳細や、シリーズごとのおすすめモデルも紹介ていきます。

Basiliskシリーズ 多機能&高性能なゲーミングマウス

カスタマイズの幅が広く便利な機能が詰め込まれた多機能なマウスシリーズ。非対称のエルゴノミックデザインで、つかみ持ち・かぶせ持ちが有効で、比較的大型で手が大きいユーザーにも使い易いフォルム。センサー精度や機能を優先しているため、昨今の軽量マウスと比べると重たいのが弱点だが事務作業やインターネットなど普段使いにも便利

マウスグリップ操作性重量FPS適正価格
つかみ・かぶせ

Basiliskシリーズ最新のフラグシップモデル

RAZER BASILISK V3 PRO

公式価格:24,880円

スクロールが快適になるチルトホイール11個のボタンスイッチ・ワイヤレス充電など多機能なうえ、最新の30Kオプティカルセンサーや、第三世代オプティカルスイッチ搭載の贅沢仕様なマウス。マウスドッグと合わせると3万円を超えてしまうが、ゲームから普段使いまで幅広く活用できる。

BASILISK V3 PROは別の記事で詳しく紹介しています。
『最新技術てんこ盛り』RAZERの最新マウス【BASILISK V3 PRO】徹底紹介

最大感度30,000DPI最大速度750IPS
最大加速度70Gバッテリー持続90時間
オンボードメモリ5個プログラム可能なボタン11個
ポーリングレートマウスドック使用時4,000Hzフォームファクタ右利き用
重量112gサイズ130 mm/75.4 mm/42.5 mm

コスパ抜群 性能&低価格

RAZER BASILISK X HYPERSPEED

公式価格:6,888円

5G高性能オプティカルセンサーを搭載し、16,000DPI/450IPSとFPSの必要基準を満たした低価格ワイヤレスマウス。バッテリーは乾電池式だが1日10時間の連続使用でも1ヶ月半持続する低電力モデル

最大感度16,000DPI最大速度450IPS
最大加速度40Gバッテリー持続450時間(乾電池式)
オンボードメモリ1個プログラム可能なボタン6個
ポーリングレート1,000Hzフォームファクタ右利き用
重量83g(電池は除く)サイズ130 mm/60 mm/42mm

ユーザー目線の高性能マウス

RAZER BASILISK ULTIMATE

公式価格:18,888円

ワイヤレス充電・抵抗を変更可能なホイールなどユーザー目線の機能を備えた高性能マウス。センサーはFOCUS +オプティカルセンサーで20,000DPI/650IPSの高精度。

最大感度20,000DPI最大速度650IPS
最大加速度50Gバッテリー持続最大100時間
オンボードメモリ5個プログラム可能なボタン11個
ポーリングレート1,000Hzフォームファクタ右利き用
重量107gサイズ130 mm/60 mm/42mm

DeathAdderシリーズ 操作性&快適性のスポーツ仕様

Razerゲーミングマウスのフラッグシップライン操作性と快適さを重視したスポーツ仕様のゲーミングマウスです。非対称のエルゴノミック形状・右利き専用マウスですが、様々な持ち方や手の大きさに対応可能なフォルムデザインとなっています。受賞歴もあり、世界中で1,500万人以上のユーザーからの支持されています。弱点は他社のワイヤレスマウスより高い所です。

マウスグリップ操作性重量FPS適正価格
つかみ・かぶせ・つまみ

現役最強のゲーミングマウス

RAZER DEATHADDER V3 PRO

公式価格:23,880円

DeathAdderシリーズの最上位モデル、63gと大きさに反して超軽量級。滑り止め用のグリップシールも付属し、グリップや軽快な操作性はダントツ。最高精度の30Kオプティカルセンサー・スイッチを搭載し、初心者にはオーバースペック気味で中上級者向き。現役最強候補のゲーミングマウス

DeathAdder V3 PROは別の記事で詳しく紹介しています。
RAZER【現行最強マウス】DEATHADDER V3 PROは買う価値があるのか?

最大感度30,000DPI最大速度750IPS
最大加速度70Gバッテリー持続最大90時間
オンボードメモリ1個プログラム可能なボタン5個
ポーリングレート4,000Hz(専用ドングル使用時)フォームファクタ右利き用
重量63g(ホワイトは64g)サイズ128 mm/68 mm/44 mm

充分なスペックを持った前フラッグシップモデル

RAZER DEATHADDER V2 PRO

公式価格:15,888円

1世代前のDeathAdder最上位モデルだが、20,000DPI/650IPSの高精度センサーを内蔵。手に馴染むヒョウタン型の独特なフォルム。他社のフラグシップモデルと比較しても遜色のない性能。DPI設定のオンボードメモリはV3より多いので、あえてV2を選ぶのもあり。

最大感度20,000DPI最大速度650IPS
最大加速度50Gバッテリー持続最大120時間
オンボードメモリ5個プログラム可能なボタン8個
ポーリングレート1,000Hzフォームファクタ右利き用
重量107gサイズ130 mm/60 mm/42mm

手の小さい方向け、コスパ抜群の有線式マウス

RAZER DEATHADDER V2 mini

公式価格:6,588円

DEATHADDERシリーズの使い易い形状を、手の小さいユーザー向けにリデザインした有線式マウス。114mm56mm38.5mm/62gの小型軽量。有線式なのでバッテリーや通信遅延を気にしないで気軽に使える。センサー精度は1段階落ちるがFPSには十分な性能。価格も控えめで手が届きやすい

最大感度8,500DPI最大速度300IPS
最大加速度35Gバッテリー持続-(有線式)
オンボードメモリ5個プログラム可能なボタン11個
ポーリングレート1,000Hzフォームファクタ右利き用
重量62gサイズ130 mm/60 mm/42mm

Viperシリーズ 左右の利き手に対応した、小型軽量スポーツモデル

VIPERはRAZERゲーミングマウスの看板的存在です。eスポーツでのパフォーマンス上げるために軽くて扱いやすいフォルムを意識してデザインされています。最近流行っている、ハニカム構造の肉抜きはあえてせず、剛性の高い頑丈なシャーシを採用しています。左右どちらの利き手にも対応できるよう、完全な左右対称デザインとなっています。またユーザーの手の大きさを考慮した小型フォルムのVIPER MINIモデルも用意されています。

マウスグリップ操作性重量FPS適正価格
つかみ・かぶせ・つまみ

Razer最軽量のコンパクトマウス

RAZER VIPER V2 PRO

公式価格:21,780円

数々の受賞歴と実績のあるVIPER ULTIMATEの後継で、前モデルより20%計量した58gの超軽量マウス。軽いながらも、30Kオプティカルセンサー・第三世代オプティカルスイッチ・最大4,000Hzのポーリングレートと、他社の最上位モデルを寄せ付けない超高性能。Viperシリーズならではの左右対称ボディで利き腕を気にせず使える

最大感度30,000DPI最大速度750IPS
最大加速度70Gバッテリー持続最大80時間
オンボードメモリ1個プログラム可能なボタン5個
ポーリングレート4,000Hz(専用ドングル使用時)フォームファクタ左右対称
重量58gサイズ128.6 mm/57.6 mm/37.8mm

ポーリングレート8000Hzの超滑らかな操作感

RAZER VIPER 8KHz

公式価格:9,980円

有線式のVIPERシリーズ。最大の特徴はポーリングレートが8,000Hz超高頻度による滑らかな操作感。想定される遅延は僅か0.125ms以下(0.000125秒)。手の動きとマウスをほぼ誤差なく連動させることが可能。センサーもFOCUS+搭載で20,000DPI/650IPSと高精密。

最大感度20,000DPI最大速度650IPS
最大加速度50Gバッテリー持続-(有線式)
オンボードメモリ5個プログラム可能なボタン8個
ポーリングレート8,000Hzフォームファクタ右利き用
重量71gサイズ126.7 mm/57.6 mm/37.8mm

小回りのきく小型有線式VIPERマウス

RAZER VIPER mini

公式価格:5,199円

VIPERシリーズを更に一回り小型化し手の小さいユーザーやつまみ持ちのユーザー向けにデザインされたマウス。有線式だがケーブルは柔軟性が高くしなやかで、取り回しにストレスを感じさせないSPEEDFLEXケーブルを採用。マウスバンジーと併用すればワイヤレスに劣らない取り回しが可能。値段も控えめで、VIPERシリーズのお試しにはちょうど良い。

最大感度8,500DPI最大速度300IPS
最大加速度35Gバッテリー持続-(有線式)
オンボードメモリ5個プログラム可能なボタン11個
ポーリングレート1,000Hzフォームファクタ右利き用
重量61gサイズ118 mm/53.5 mm/38.3 mm

Nagaシリーズ MMOユーザーにおすすめ、12個のサイドスイッチが圧巻

Nagaシリーズ最大の特徴は側面に配置された12個のサイドスイッチ。ボタン機能など利便性を優先し全体的にやや重い造りとなっている。軽快で素早い操作よりも、MMOなど比較的ゆっくりとした操作のゲームに向いている。新しいモデルではサイドパネルをFPS用の2サイドボタンに換装可能、1台で複数のシーンで活躍できるマウスデザインとなっている。またRazerでは珍しく、左利き専用Verモデルがある

マウスグリップ操作性重量FPS適正価格
つかみ・かぶせ

1台で複数FPS/MMOがこなせる換装型マウス

RAZER NAGA PRO

公式価格:18,988円

サイドスイッチが付いたサイドプレートが3種類付属しており、FPS用に2個スイッチ、通常作業用に6個スイッチ、MMO用に12個スイッチなどへ換装し幅広く活躍出来る。サイドプレートは磁石式で取り外しも簡単。センサーは高精度のFOCUS +オプティカルセンサー(20,000DPI/650IPS)で、精密な操作が可能。バッテリーは最大150時間持続とかなり電力効率が良い。

最大感度20,000DPI最大速度650IPS
最大加速度50Gバッテリー持続最大150時間
オンボードメモリ1個プログラム可能なボタン20個
ポーリングレート1,000Hzフォームファクタ右利き用
重量117gサイズ119 mm/74.5 mm/43 mm

活躍の幅が広い、Nagaシリーズ有線モデル

RAZER NAGA TRINITY

公式価格:13,480円

有線式のNAGAモデルゲーミングマウス。2世代前のセンサーだが16000DPI/450IPSと一線級の精度で、FPSにも充分使えるレベルである。使用するゲームタイトルに合わせて、スイッチ12・7・2個のサイドプレートを自由に交換出来る。重量は120gと最近の超軽量級マウスと比べかなり重めである。

最大感度16,000DPI最大速度450IPS
最大加速度50Gバッテリー持続-(有線式)
オンボードメモリ5個プログラム可能なボタン19個
ポーリングレート1,000Hzフォームファクタ右利き用
重量120gサイズ119 mm/68 mm/43 mm

小型有線式のNAGAマウス

RAZER NAGA X

公式価格:9,980円

Nagaシリーズの有線式ローコストモデル。サイドパネルの換装機能はないが重量82gで軽快な操作を可能としている。センサーは第二世代のオプティカルマウススイッチを搭載し激しい操作でも遅延なく動作。接続ケーブルはマウスの操作を妨げないよう、柔軟でしなやかなSpeedFlexケーブルを採用。MMO専門ユーザーであればNAGA Xがベストな選択といえるかもしれない。

最大感度18,000DPI最大速度450IPS
最大加速度40Gバッテリー持続-(有線式)
オンボードメモリ1個プログラム可能なボタン16個
ポーリングレート1,000Hzフォームファクタ右利き用
重量82gサイズ119 mm/74 mm/43 mm

Orochiシリーズ 携帯に便利なノート・モバイルPC用ゲーミングマウス

ノートパソコンなどと一緒に持ち運ぶ際に邪魔にならないコンパクト&軽量をコンセプトにデザインされたシリーズです。電力容量の少ないノートPCに負荷がかからない乾電池式を採用。また小型化のため、余計な機能やスイッチを極力削ぎ落してあります。

マウスグリップ操作性重量FPS適正価格
つまみ

RAZER OROCHI V2

公式価格:8,588円

超軽量小型で持ち運びに便利な2代目オロチモデル、利き手に囚われない左右対象のデザインです。ノートPCでの使用をメインで考えているため、独立した乾電池式バッテリーを採用。最長950時間の連続使用が可能な超省電力設計。

最大感度18,000DPI最大速度450IPS
最大加速度40Gバッテリー持続最大950時間
オンボードメモリ1個プログラム可能なボタン6個
ポーリングレート1,000Hzフォームファクタ右利き用
重量60gサイズ108 mm/60 mm/38 mm

Razerマウス-モデル比較ランキング

Pkinta

FPSゲームプレイヤーの観点からRazerマウスの比較とランキングを付けました。性能だけなら各シリーズの最上位モデルが一番ですが、価格などコスパも含めたトータルで評価しています。

※右にスクロール出来ます
モデル名イメージ重量価格ポイントセンサー性能マウスグリップバッテリー実売価格☑
1位
DeathAdder V2 Pro
107g¥15,888センサー性能は1世代前で充分、オンボードメモリの数と価格でV3 PROを上回る。20,000DPI/650IPS/50Gつかみ/かぶせ120時間Amazon >
楽天市場 >
2位
DeathAdder V3 Pro
63g¥23,880専用のマウスドッグと併用すれば現役最強マウスだが、オーバースペック&値段が高すぎる。30,000DPI/750IPS/70Gつかみ/かぶせ90時間Amazon >
楽天市場 >
3位
Viper V2 Pro
58g¥21,780最軽量で利き手を問わないフォルム。最新の高精度センサーを搭載。30,000DPI/750IPS/70Gつかみ/かぶせ80時間Amazon >
楽天市場 >
4位
Basilisk Ultimate
107g¥18,888性能と価格のバランスがとれた万能型。ゲームにも普段使いに良い。20,000DPI/650IPS/50Gつかみ/かぶせ100時間Amazon >
楽天市場 >
5位
Viper mini
61g¥5,199軽くて扱いやすく、値段も手頃。センサー性能は上位クラスより1段落ちるが、エントリークラスには問題ない性能。8,500DPI/300IPS/35Gつまみ-
(有線式)
Amazon >
楽天市場 >
6位
Basilisk V3 Pro
112g¥24,880若干重たいのが気になるが、性能と機能満載の最高級マウス。30,000DPI/750IPS/70Gつかみ/かぶせ90時間Amazon >
楽天市場 >
7位
DeathAdder V2 mini
62g¥6,588扱いやすい形状で重量も軽い。価格も手頃でDeathAdderのお試しにも良い。8,500DPI/300IPS/35Gつかみ/つまみ-
(有線式)
Amazon >
楽天市場 >
8位
Basilisk X Hyperspeed
83g¥6,888充電式へのこだわりがなければ十分な性能と機能性。16000DPI/450IPS/40Gつかみ/かぶせ450時間
(乾電池)
Amazon >
楽天市場 >
9位
Naga Trinity
120g¥13,480サイドプレートの交換でオールマイティな活躍が可能だが、重量が若干重いのが気になる。16000DPI/450IPS/50Gつかみ/かぶせ-
(有線式)
Amazon >
楽天市場 >
10位
Naga Pro
117g¥18,988Trinityより軽く性能は上がっているが、値段が少し高いのが気になる。20,000DPI/650IPS/50Gつかみ/かぶせ150時間Amazon >
楽天市場 >
11位
Viper 8KHZ
71g¥9,9808,000Hzの超高頻度ポーリングレートは現環境では活かせる場所が少なく、オーバースペック。20,000DPI/650IPS/50Gつかみ/かぶせ-
(有線式)
Amazon >
楽天市場 >
12位
Orochi V2
60g¥8,588ノートPCでカジュアルにFPSをする分にはおすすめ出来るスペック。18,000DPI/450IPS/40Gつまみ950時間
(乾電池)
Amazon >
楽天市場 >
13位
Naga X
85g¥9,980MMO向きのデザインなため、FPSには取り回しが重たく若干扱いにくい。18,000DPI/450IPS/40Gつかみ/かぶせ-
(有線式)
Amazon >
楽天市場 >

まとめ

Razerのゲーミングマウスシリーズや各モデルを紹介させて頂きました。

どのモデルもシーンに合わせたゲーミング性能があり、センサー性能は他のブランドでは敵わないレベルです。しかし全体的に値段の分価格も高いという弱点があります。プロ並みのゲーム環境でもっと上のレベルでプレイしたいユーザーには、最新最上位モデルをおすすめしますが、ゲームのエンジョイが目的なら、まずはローモデルで使い心地を試してみるのをお勧めします。

Pkinta

Razer以外のおすすめゲーミングマウスも別の記事でまとめて紹介しています。興味のある方はコチラもご覧ください。

FPS用ゲーミングマウスキャッチ
【2022年版】FPS用ゲーミングマウスの選び方【おすすめマウス11選】

このページはプロモーションを含みます。 ゲーミングマウスはゲームをするのに便利なスペックや機能をもった高性能マウスです。 しかしAmazon・楽天などネットショップ・電器屋のパソコンマウスコーナーを見 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

Higamer

元極め社畜の専業ブロガー(ブログ歴2年) 趣味はパソコンの改造・FPS・筋トレです。FPSのキルレシオは地を這っています。

-ゲーミングギア